尾道浪漫珈琲のワッフル
≫docomo SO905i 広島県 / 尾道市 浪漫珈琲にて

生まれて初めて食べたワッフル。
今までどういう訳かワッフルを食べる機会もなければ、食べようという気も特におきなかった。
たまたま旅先の尾道で、生粋の尾道人の方に(ヘンな言い回し^^;)
浪漫珈琲のワッフルは旨いぞー☆と、オススメされたので食べてみたらスゲー美味しくてビックリした♪
でっかくてサックサクで、シロップやバターも惜しみなくて本当に旨いの。
コンデジをトイレに水没させた為にケータイ画像しか残ってないのがかなり残念。
また尾道行って、浪漫に行ってワッフル食べたい。
尾道浪漫珈琲 →
LINK
スポンサーサイト
年内にあと1回
≫PEN-EE3 / コニカ CENTURIA400 東京ディズニーランドにて

行けたらいいなぁ。
可愛い写真は得意じゃない(?)けれど、PEN EE-3の出すこの味はちょっとイイ♪
福石猫
≫PENTAX SP Planar T* 50mm f1.4 / KODAK 100UC 広島県 / 尾道にて

尾道のあちこちに1000体以上置かれているという福石猫。(ふくいしねこ)
3回頭を撫でると福がやってくるとか、本物の猫さんがやってくるとか…♪
島の猫さん
≫PENTAX SP Planar T* 50mm f1.4 / KODAK 100UC 岡山県 / 真鍋島にて

厳しい顔つきだけど根は優しくて懐こいカワイコちゃん♪
尾道
≫PENTAX SP Planar T* 50mm f1.4 / AGFA ULTRA100 広島県 / 尾道にて

魅惑の迷路への入り口。
尾道ベッチャー祭り
≫IXY Digital L2 広島県 / 尾道市内にて

尾道の奇祭、ベッチャー祭りを朝から追っかけてみた♪
ベッチャー祭りとは?簡単に言うと3人の鬼が棒のようなモノで人々を叩いたり小突いたりしていく。(無病息災や厄除けを願っての事)
左側のチラリと見える天狗の様な風貌がショーキー、白い着物がソバ、赤い着物がベタ。
ベッチャーとはベタが訛った言葉らしい。
このお祭りは朝8時からスタートして尾道市内を練り歩き夕方6時過ぎまで続く。
確実に叩かれ&小突かれたいならスタート直後がオススメ。
なぜならどんどん人が増えていってゾロゾロ後をついて行くから昼頃には大変なコトになる。
+ Read More
| Reset ( ↑ ) |